コブダイ(カンダイ) スズキ目・ベラ科
釣り方
⇒探り釣り・胴突仕掛
⇒ウキ流し釣り(須磨)
⇒ウキ釣り(平磯)

食べ方
味噌漬け・あらい・鍋
 釣り人は「カンダイ(寒鯛)」と呼んでいます。茨城県・佐渡以南・朝鮮半島・東シナ海に分布しています。
 コブダイは、ベラの仲間では最大級の大きさになる種類で、老成した雄は体長1mにもなり、名前のとおり頭部に大きなコブがあります。この姿を見ると、とてもキュウセンと同じ種類の魚とは思えません。
 ベラ科の魚は、成魚と幼魚で姿が大きく変わることが知られていますが、このコブダイも幼魚期は鮮やかな赤色で、体側には1本の白いラインが縦に走り、背鰭・尻鰭の後ろには黒い斑点のある、たいへん綺麗な魚です。この頃は、一目でベラの仲間と言うことがわかります。
 海づり公園でもコブダイは割合良く見かける魚で、特に磯場の多い平磯海づり公園に多いようです。投げ釣り・ウキ釣り等で釣れますが、大型のものは引きが強く、根に入られて仕掛を切られることが良くあります。
 コブダイは、身が柔らかいので切り身にして味噌漬などにして食べます。

戻る